お知らせ NEWS

  • ホーム>
  • お知らせ>
  • 速報📢鹿島市七浦地区の「ななうら 干潟とメダカの里」が『自然共生サイト』に登録

速報📢鹿島市七浦地区の「ななうら 干潟とメダカの里」が『自然共生サイト』に登録

2025.09.16
お知らせ

🎉速報です‼️


本日、鹿島市七浦地区の「ななうら 干潟とメダカの里」が、
国の『自然共生サイト』に登録されました!


鹿島市では、小学生の子どもたちの必修授業として「干潟体験での干潟の生き物調査」を行っています。
その際に実施した生き物調査のデータなどを基に、市は「自然共生サイト」への登録を申請し、
このたび「ななうら 干潟とメダカの里」として正式に登録されました。


子どもたちの学びが、地域の環境保全の取り組みへとつながり、
国の制度にも認められました😲

 


令和7年4月に施行された地域生物多様性増進法に基づく登録としては全国初、
有明海沿岸としても初の快挙です👏

 

【世界中探しても有明海にしか生息しない珍しい貝「ウミマイマイ」】

 

いま世界では、生物多様性の危機を受け
「2030年までに陸と海の30%以上を保全する(30by30目標)」
が掲げられています。


鹿島市でもこの国際目標に歩調を合わせ、
干潟体験や生き物調査など、地域の自然を守る活動を続けてきました。


その積み重ねが、今回の登録につながりました。

 

【ヤマトオサガニたちも登録を喜んでくれているみたいです】


この『自然共生サイト』は今後、国際データベースにも登録され、
観光や環境教育の拠点としてさらに発展していきます。


鹿島の子どもたちが学び、地域が守り続けてきた干潟が、
世界に向けて認められることは本当に誇らしい出来事です!